木を見て森を見て林を見て

LUCK値で生き延びる

オフィス新しくなった等(1月まとめ)

3行まとめ

  • いろいろと新しくなってモチベ上がってきた
  • 社長の技術力,とてもすごいというわけではなさそう
  • 英語のミーティングにはついていけない

 

オフィス新しくなった

 社長にオフィスくれと言っていたのが叶って,オフィスが新しくなった.NASSCOMという会社がスタートアップ支援をしていて,そのメンバーであるインターン先の会社が借りれることになった.コーヒーサーバでいつでも紅茶とカプチーノが飲めるので毎日行きたい.社長と会話もできるし,社食も200円でたべれてまぁまぁ美味しい.加えて,オフィスまでは社長がタクシーしてくれることになったので、毎朝の通勤も楽になった.やったぜ

f:id:sshayashi0208:20180205004651j:image

f:id:sshayashi0208:20180205004727j:image

 

新しいインターン生がきた

 インドのB4の大学生がデザイナー&フロントエンジニアとしてきた.もちろん英語も話せるし,インドのMicrosoft社でデザイナーインターンしてたり,既に本の著者だったりしてマジかって気分になった(語彙力).

英語のミーティングについていけない

 社長とインターン生と社員さんを交えたミーティングについていけなくて困った.一対一のコミュニケーションは相手に合わせてもらうことで,最低限は取れるようになるが,多対多のコミュニケーションはそうはいかなかった.

 まぁ,多対多のコミュニケーションで一人の英語力に合わせていると,全体のパフォーマンスが下がりまくるので,悪いのは自分なんだが,なかなか辛かった.

 今までは社長と二人だったので,気軽に聞き返したり,わからない点を明確にできたたが,複数人のミーティングでは難しかった.もっとまだまだ精進しなければと思った

 

現金消滅した

 念のためにデビットカード1,クレジットカード2枚を用意していたのだが,現金を用意できなくなった.デビットカードは,使っているうちにどこかに置き忘れて消えた.すぐに止めたので被害はなかった.クレジットカード(楽天カード)は学生身分だと海外キャッシングできなかった.もう一枚のクレジットカード(エポスカード)は銀行口座の設定がなされてなかった.インド来る前に書類提出したはずだったんだが,記入漏れかなにかで処理が進んでいなかった.お問い合わせもこの案件には対応していないので,なにもできなくなった.

 基本的な支払いは楽天カードで済ませられるので良いが,たまに現金が必要になるので,社長にお金を1万円ほど借りた.申し訳ねぇ.

 

社長の技術力,そんなに高くなさそう

 あくまでも開発技術という面だけで話す.8段ネストされたコートだったり,例外エラー握り潰したり,コーディング規約がはちゃめちゃだったりするので,その都度勘弁してくれと伝えている.

 もちろん,開発面ではなく技術的にこれはどうやったらできるんだろうみたいな話し合いをしたときに,自分の考えつかなかった提案をしてくれることもある.しかし,流行りのツールだったりWeb開発という面では自分のできることのほうが多いのではと感じることが多かった.

 少しずつユーザも増えてお金を稼げ出している段階なのと,3月まではどのみち身動きとれないので,それまではできる限りのことをしようと考えている. 

その他

親知らずが痛い

たまに痛む.ただ,海外用の保険は歯科に対応していないので,不用意に歯医者にいけない.こればっかりはさっさと日本に帰りたい.

Djangoにコミットした

インターン先では技術的に難しいことをしているわけではないので,つまんないよねって話を日本の同期としていたら,Djangoにコミットしてみればええやんという流れになったのでやってみた.せっかくなので続けていきたい.

コミュ力が減った

普段は,英語で難しいことをいえないので,なるべく単純な思考で考えるようにしている.そのためか,たまに日本の人たちと会話すると単純な言葉しか出てこなかったり,そもそも言葉が出てこなかったりしてビックリした.この間研究室の人たちとスカイプしたが、いつものように言葉が出てこなかった.

インド人の2桁の掛け算,本当にできるらしい

聞いてみたら,社長ができるらしい.ただのトリックだと言っていた.しかし,英語が公用語の私立の学校通っている富裕層とかじゃないと習わないらしい.

英語の勉強は続けている

大体毎日やってる.しかし,気持ちが乗らない日はしていない.平均すると毎日1時間以上はやってることになってるが,もう少し増やしたいところ.

まとめ

いろいろと環境はよくなってきた.英語はまだ足引っ張っているものの,会社には貢献できるようになった.ただ,このままでいいのかという気持ちも正直ある(技術的な意味で).